散骨が注目される理由

散骨とは、一般的には、遺体を火葬場で収骨した後に、粉砕してパウダー状にし、指定された海や山などの撒くことをいいます。日本の法律では、埋葬法には散骨に関しても明確な記載がありませんから、節度をもって行われる限りにおいて、問題はありません。そのため、現在では、業者などが規定する方法に従って行うのが一般的となっています。ただ、散骨というのは、遺骨をそのまま撒いたり埋めたりすることではなく、パウダー状に細かく砕く必要があります。

また、他人の私有地の場合、トラブルが起こる可能性も大きくなりますから、海に撒くのが主流となっています。海洋散骨の場合には、漁場や釣り場、海上交通の要所などを避けて、陸地から数キロ以上離れていれば、行うことができます。なぜ、近年散骨が注目を集めているのかというと、従来のお墓に埋葬するという考え方にとらわれず、自然に還りたいという考え方を持つ人が増えていることが考えられます。また、少子化や核家族化が進む中で、新たにお墓を建てる購入費や維持管理費用などの問題を、遺された家族に背負わせるのに、抵抗を持つという人も増え、骨を海に撒くという葬送を選択肢の一つとして考える人が増えています。

ただ、デメリットとして、家族や親族の同意がなければ撒くことができませんし、形として残らないことも考えられますから、事前に説明をしておくことが大事です。故人を送る方法は、一つではなく、メリットやデメリットをよく考慮した上で、故人や遺族が納得できるような選択ができるように、検討しましょう。